最新情報
R07.04.23 妻有郷セーフティメール7.4.23 第425号
R07.04.10 春の全国交通安全運動を行っています
R07.04.01 「令和7年3月末の交通事故の発生状況」
R07.03.13 妻有郷セーフティメール7.3.13 第424号
R07.03.01 「令和7年2月末の交通事故の発生状況」
R07.02.26 新入学児童の安全を願い「ランドセルカバー」「反射傘」を贈呈しました
R07.02.26 吉田支部主催ゲートボール大会を実施しました
R07.02.17 妻有郷セーフティメール7.2.17 第423号
R07.02.14 「シニア安全強化日」広報活動を実施しました
R07.02.03 「令和7年1月末の交通事故の発生状況」
R07.01.29 「令和6年の十日町市・津南町の交通事故」を作成しました。
R07.01.28 「いきいきクラブチャレンジ100」“十日町地区交通安全協会長賞”抽選会を実施しました
R07.01.27 妻有郷セーフティメール7.1.27 第422号
R07.01.06 妻有郷セーフティメール7.1.6 第421号
R07.01.06 「令和6年12月末の交通事故の発生状況」
R06.12.27 中条地内の死亡事故現場付近にて家庭訪問を実施しました
R06.12.24 妻有郷セーフティメール6.12.24 第420号
R06.12.18 妻有郷セーフティメール6.12.18 第419号
R06.12.02 「令和6年11月末の交通事故の発生状況」
R06.11.27 妻有郷セーフティメール6.11.27 第418号
R06.11.01 「令和6年10月末の交通事故の発生状況」
R06.10.31 妻有郷セーフティメール6.10.31 第417号
R06.10.29 第24回交通安全大会を開催しました。
R06.10.07 【安管部会NEWS】R6安全運転実践運動を実施しています(11月末まで)
R06.10.07 秋の全国交通安全運動を実施しました
R06.10.01 「令和6年9月末の交通事故の発生状況」
R06.09.27 妻有郷セーフティメール6.9.27 第416号
R06.09.13 ◇◆「第21回交通安全フェア」を開催!楽しいイベント盛りだくさん!◇◆9月21日(土)段十ろう【入場無料】
R06.09.02 ★「交通安全大会」を開催★俵山栄子さん、県警音楽隊がやって来る!10月19日(土)【入場無料】
R06.09.02 「令和6年8月末の交通事故の発生状況」
R06.08.22 妻有郷セーフティメール6.8.22 第415号
R06.08.06 夏の交通事故防止運動を実施しました
R06.08.02 「令和6年7月末の交通事故の発生状況」
R06.07.26 令和6年8月末で県収入証紙が無くなり、手数料の納入方法が変わります
R06.07.24 安全運転管理者部会、マナーアップ運動の実施 ~JA魚沼グループと協働で交通指導所を開設~
R06.07.23 夕方の涼しい時間に「交通安全講習会」を開催、あなたに役立つお話をききませんか(7/23現在の開催計画)
R06.07.18 妻有郷セーフティメール6.7.18 第414号
R06.07.04 「令和6年6月末の交通事故の発生状況」
R06.06.26 「水沢地区高齢者交通安全大会」を実施しました
R06.06.20 妻有郷セーフティメール6.6.20 第413号
R06.06.12 夕方の涼しい時間に「交通安全講習会」を開催、あなたに役立つお話を聞きませんか(6月~9月の開催計画)
R06.06.12 妻有郷セーフティメール6.6.12 第412号 【死亡事故・続報】
R06.06.11 妻有郷セーフティメール6.6.11 第411号 【死亡事故】
R06.06.04 「令和6年5月末の交通事故の発生状況」
R06.05.21 妻有郷セーフティメール6.5.21 第410号
R06.05.09 「令和6年4月末の交通事故の発生状況」
R06.04.23 妻有郷セーフティメール6.4.23 第409号
R06.04.22 「春の全国交通安全運動」を実施しました
R06.04.01 「令和6年3月末の交通事故の発生状況」
R06.03.22 妻有郷セーフティメール6.3.22 第408号
R06.03.01 「令和6年2月末の交通事故の発生状況」
R06.02.29 新入学1年生に「黄色ランドセルカバー(十日町市)」「夜光反射黄色傘(津南町)」を贈呈しました
R06.02.26 妻有郷セーフティメール6.2.26 第407号
R06.02.26 妻有郷セーフティメール6.2.26 第406号 死亡事故発生
R06.02.15 「いきいきクラブチャレンジ100」“十日町地区交通安全協会長賞”抽選結果
R06.02.13 令和6年「原付講習」実施予定◆原付免許の取得に必要な講習です◆
R06.02.01 「令和6年1月末の交通事故の発生状況」
R06.01.30 「令和5年の十日町市・津南町の交通事故」を作成しました。
R06.01.25 令和5年交通事故死ゼロ達成記念「蛍光反射タスキ」を配布しています【無料】
R06.01.25 令和5年十日町署管内の交通死亡事故ゼロを達成しました!!
R06.01.23 妻有郷セーフティメール6.1.23 第405号
R06.01.04 「令和5年12月末の交通事故の発生状況」
R06.01.02 妻有郷セーフティメール6.1.2 第404号
R05.12.19 飲酒運転根絶運動の出発式を実施しました
R05.12.15 妻有郷セーフティメール5.12.15 第403号
R05.12.01 「令和5年11月末の交通事故の発生状況」
R05.11.21 妻有郷セーフティメール5.11.21 第402号
R05.11.13 令和6年『優秀・優良運転者表彰』申請受付中!
R05.11.01 「令和5年10月末の交通事故の発生状況」
R05.10.27 妻有郷セーフティメール5.10.27 第401号
R05.10.27 第20回交通安全フェアを開催しました。
R05.10.17 第23回交通安全大会を開催しました。
R05.10.04 【安管部会NEWS】R5安全運転実践運動を実施しています(11月末まで)
R05.10.02 「秋の全国交通安全運動」を実施しました
R05.10.02 「令和5年9月末の交通事故の発生状況」
R05.09.13 妻有郷セーフティメール5.9.13 第400号
R05.09.05 ★入場無料★10月14日(土)県警音楽隊、TSUNEI(ツネイ)さんがやって来る!「交通安全大会」を開催
R05.09.05 各地で「交通安全講習会」を開催しています★9月の予定あり★
R05.09.05 「令和5年8月末の交通事故の発生状況」
R05.08.22 妻有郷セーフティメール5.8.22 第399号
R05.08.03 「夏の交通事故防止運動」を実施しました
R05.08.01 「令和5年7月末の交通事故の発生状況」
R05.07.18 妻有郷セーフティメール5.7.18 第398号
R05.07.04 「令和5年6月末の交通事故の発生状況」
R05.06.19 妻有郷セーフティメール5.6.19 第397号
R05.06.14 夕方涼しくなってから「交通安全講習会」でためになるお話を聞きませんか!(6~9月の開催計画)
R05.06.05 役員変更のお知らせ
R05.06.01 「令和5年5月末の交通事故の発生状況」
R05.05.22 「春の全国交通安全運動」を実施しました
R05.05.18 妻有郷セーフティメール5.5.18 第396号
R05.05.01 「令和5年4月末の交通事故の発生状況」
R05.04.24 妻有郷セーフティメール5.4.24 第395号
R05.04.14 新入学(園)児を守るため、各種活動を実施しました
R05.04.14 【安管部会News】13班(水沢地区)がスクールバッグを贈呈しました
R05.04.05 「新入学(園)児を守る交通安全週間」はじまります!
R05.04.03 「令和5年3月末の交通事故の発生状況」
R05.03.23 妻有郷セーフティメール5.3.23 第394号
R05.03.01 「令和5年2月末の交通事故の発生状況」
R05.02.28 妻有郷セーフティメール5.2.28 第393号
R05.02.14 いきいきクラブチャレンジ100 抽選結果
R05.02.01 「令和5年1月末の交通事故の発生状況」
R05.01.31 「令和4年の十日町市・津南町の交通事故」を作成しました。
R05.01.25 妻有郷セーフティメール5.1.25 第392号
R05.01.05 令和5年「原付講習」実施予定◆原付免許の取得に必要な講習です◆
R05.01.04 「令和4年12月末の交通事故の発生状況」
R05.01.03 妻有郷セーフティメール5.1.3 第391号
R04.12.19 妻有郷セーフティメール4.12.19 第390号
R04.12.15 交通死亡事故ゼロ4000日を達成しました!
R04.12.14 冬の交通事故防止運動
R04.12.07 「交通安全だより」を発行しました。
R04.12.01 「令和4年11月末の交通事故の発生状況」
R04.11.25 妻有郷セーフティメール4.11.25 第389号
R04.11.01 「令和4年10月末の交通事故の発生状況」
R04.10.31 妻有郷セーフティメール4.10.31 第388号
R04.10.19 【安管部会NEWS】R4安全運転実践運動を実施しています
R04.10.18 秋の全国交通安全運動を実施しました。
R04.10.13 第22回交通安全大会を開催しました。
R04.10.03 「令和4年9月末の交通事故の発生状況」
R04.09.29 妻有郷セーフティメール4.9.29 第387号
R04.09.03 ★入場無料★10月8日(土)県警音楽隊、葉月みなみさんがやって来る!「交通安全大会」を開催
R04.09.01 「令和4年8月末の交通事故の発生状況」
R04.08.25 妻有郷セーフティメール4.8.25 第386号
R04.08.09 夏の交通事故防止運動を行いました。
R04.08.04 「令和4年7月末の交通事故の発生状況」
R04.07.25 妻有郷セーフティメール4.7.25 第385号 今年初の交通死亡事故発生
R04.07.20 妻有郷セーフティメール4.7.20 第384号
R04.07.01 「令和4年6月末の交通事故の発生状況」
R04.06.24 夕方涼しくなってから「交通安全講習会」でためになるお話を聞きませんか!(7月の開催計画)
R04.06.22 妻有郷セーフティメール4.6.22 第383号
R04.06.16 シニアカー交通安全指導講習会
R04.06.11 高齢運転者サポートカー試乗会
R04.06.01 「令和4年5月末の交通事故の発生状況」
R04.05.25 妻有郷セーフティメール4.5.25 第382号
R04.05.15 川西女性部による花壇整備活動
R04.05.02 「令和4年4月末の交通事故の発生状況」
R04.04.25 妻有郷セーフティメール4.4.25 第381号
R04.04.22 春の全国交通安全運動を実施しました。
R04.04.01 「令和4年3月末の交通事故の発生状況」
R04.03.25 新しいチャイルドシートが入りました
R04.03.24 妻有郷セーフティメール4.3.24 第380号
R04.03.10 新入学1年生に「黄色ランドセルカバー(十日町市)」「夜光反射黄色傘(津南町)」を贈呈
R04.03.02 「令和4年2月末の交通事故の発生状況」
R04.03.01 令和4年「原付講習」実施予定◆原付免許の取得に必要な講習です◆
R04.02.24 妻有郷セーフティメール4.2.24 第379号
R04.02.17 「いきいきクラブチャレンジ100」十日町地区交通安全協会長賞の抽選結果
R04.02.01 「令和4年1月末の交通事故の発生状況」
R04.01.27 「令和3年の十日町市・津南町の交通事故」を作成しました。
R04.01.26 妻有郷セーフティメール4.1.26 第378号
R04.01.03 「令和3年12月末の交通事故の発生状況」
R04.01.03 妻有郷セーフティメール4.1.3 第377号


公益財団法人十日町地区交通安全協会
〒948-0056 新潟県十日町市寿町1丁目1番地2
        十日町交通センター
TEL025-757-6055 FAX025-757-6385

Copyright © Tokamachi Traffic Safety Association. All Rights Reserved.